トピックス
開所記念日
昨年から明嶺荘「30周年記念誌の作成」にむけて頑張っているところです。記念誌の中のひとつを飾るであろう施設全景写真のページですが、職員、利用者で、30周年の「30」の人文字を作り、記念誌アドバイザーの竹内広輔さんに「ドローン撮影」していただきました。写真をアップしますので是非ご覧ください。

ランチの日

***ご寄付いただきました(№2)***

***ご寄付いただきました***
合歓の木グループ(代表 岡部靜子様)
いつも素敵なお着物を身に着け、踊りの慰問にみえてくださるボランティアさんです。
今回マスクが品薄ということで、明嶺荘職員さんへと「手づくりマスク」を寄付していただきました。届けていただいた際、「喜んでくれて嬉しい!」と何度も言ってくださいました。こちらこそ明嶺荘のことを思っていただき本当にありがとうございます。
新型コロナの時期が落ち着きましたら又、踊りの慰問に是非いらっしゃってください。お待ちしております。
東京のうしちゃんとお友達
「手作りマスク」を約120枚、明嶺荘の職員さんへと寄付していただきました。ゴムとミシン糸の調達に苦労して、又、手指消毒して、アイロンがけや天日干し等衛生面にも気を遣っていただいたようです。こちらが感謝しなければならないのに「自粛の中、遠くからボランティアが出来て、幸せな時間をありがとう」と逆にお礼の手紙が添えてありました。頭が下がります。
利用者ご家族 K・K様
今回10万円の給付をいただけるということで、一部で何か寄付を考えたいが「消毒液」はどうか?とお話をいただきました。
手洗い、消毒、マスクは基本中の基本です。消毒液もひっ迫しているため、ありがたくいただくことにしました。お話しをいただいたその日のうちに「消毒液」500ml×50本を届けていただきました。驚きです。心より感謝いたします。
メモ―リア豊徳様
施設にと「使い捨てマスク」1000枚と「手指消毒液」をいただきました。貴重なマスク、消毒液をたくさんありがとうございます。
メモリアルホール クオーレ・花のみさわ様
いつもきれいなお花をありがとうございます。
心が和みます。
貴重なものです。大事に使わせていただきます。
皆様、明嶺荘のことを気にとめていただき、心より感謝いたします。
新型コロナに負けないで、前向きに過ごしましょう。
2020年賀状コンテスト

ぐんまちゃんダンス
群馬県企画部企画課による「ぐんまちゃんダンス『ミンナノグンマ』○○Ver.」の動画募集という企画に明嶺荘として応募いたしました。みんなで練習し、群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」と一緒に「ぐんまち