毎年行われる野殿地区防災訓練に今年も参加させていただきました。
今年は炊き出しのほかに、簡単に作れるトイレや担架などの作り方も教えていただきました。災害が起こった際は、使えるものも限られてくるので身近にあるものを代用します。今回教えていただいた簡易トイレは、被災時でも調達できるバケツやごみ袋などの生活用品を使用。簡易担架は毛布、棒、ホース、ロープで作りました。
東日本大震災をはじめとし、自然災害はいつ起こるかわかりません。常日頃からの備えと訓練、対策を万全にしておくことの重要性を認識した一日でした。